アルファフレームの使い方

フレームの連結は、ブラケット接続と座グリによる方法があります。
ブラケットによる接続は6タイプに分類され、必要に応じた連結方法をお選び頂けます。
アクセサリーは豊富に取り揃えていますので用途に合わせてお選び下さい。

フレームの接続方法

スタンダードブラケット連結

コーナージョイントは、基本的な接続となります。
強度に応じてお選び頂けます。

フラットブラケット連結

直角度を出しやすく、追加補強に適しています。

コーナーブラケット連結

3方向・2方向の連結が容易に行えます。

Vブラケット連結

斜め補強、角度連結に適しています。

エンドコネクタ・コネクトアダプタ連結

パネル取付時や、ブラケットを使用できない場合に適しています。

プレートブラケット連結

スチール製ブラケットを使用する事により、コスト削減が可能です。

座グリ・タップ追加工による連結

扉などを設ける場合に適しています。

ナットの使用方法

先入れ・後入れあり。

ページトップに戻る

アクセサリーの取付方法

蝶番の取付

アルミダイカスト蝶番、アルミ押し出し蝶番、アルミ押し出しクリーン蝶番、高荷重用アルミ押し出し蝶番、ステンレス蝶番、アルミ押し出し長蝶番、座グリキャップ

レベリングフットの取付

レベリングフットベース、レベリングフット取付ブラケット、レベリングフット、アンカープレート

キャスターの取付

レベリングフット付キャスター、アンカープレート、ゴム座、キャスター、キャスターユニット、自在キャスター、固定キャスター、キャスターベース

マグネットキャッチの取付

マグネットキャッチ、クリーンマグネットキャッチ、マグネットキャッチベース

取手の取付

つまみ取手、スチール取手、ステンレス取手、アルミ取手、樹脂取手、角度付アルミ取手、パイプフレーム用取手

パネルの取付

ブラケット取付、T溝はめ込み、パネルホルダー取付、フレーム取付ペット板、アクリル板、ポリカーボネート、塩ビ板、アルミ複合板

お問い合わせ

電話でお問い合わせ

TEL:076-463-5578

※平日 9:00~17:00
土・日・祝日、年末年始、お盆休みは除く