SINCE
時代のニーズに合わせながら、業態変更・拡大を行い、モノづくりにTRYし続けています。
男女比
女性の技術者も活躍しています。
特許
(2024.3月時点)
当社の独自技術は知的財産として保護されており、特許権は登録14件、商標登録は21件を保有しています。
年間休日
平均有給休暇取得日数
(2024.3月期実績)
平均月間残業時間
(2024.3月期実績)
平均勤続年数
(2024.3月期実績)
平均年齢
39.5歳
※定年後再雇用は除く
若手からベテランまでバランスよく働いています。
育児休業取得
(2024.3月期実績)
女性従業員は取得率100%
従業員持株会制度
月々の給与や賞与から控除した拠出金額で、自社株を取得するしくみです。会社は拠出金額に応じて奨励金(株式購入補助)を支給し、財産形成を助成しています。
育児・介護休業
出産・育児や家族の介護を支援するための休業制度があります。妊娠した女性従業員の多くが休業制度を利用し子育てしながら働いています。また男性の育児休業実績も増えています。
育児・介護の短時間勤務
所定時間から30分単位で短縮し、最大2時間短縮することができます。家庭の状況に合わせて短縮時間を設定することができます。
新入社員教育
新入社員には、技術系職場での研修でNICのモノづくりに携わっていただきます。その後、営業やスタッフ系の職場をローテションする研修を行います。
モノづくりに様々な部署が協力していることを学び、知見と社内の人脈を形成する機会としていただきたいと考えています。
育成プログラム
配属後は、職種ごとに必要なスキル・経験、目標レベルを設定したスキルマップをもとに、自分で目標を定めます。
着実にスキルアップできるようスキルマップをもとに指導担当者と相談し、認識を合わせて、計画的にスキルと経験を積み重ねていくしくみです。
資格取得
フォークリフトや玉掛けなどの技術系業務に必要な資格や講習受講は、職場で計画を組みますので、段階的に行っていただきます。
女性従業員の妊娠の連絡をうけたとき、人事担当者より女性従業員の方へ一冊のファイルをお渡ししています。
出産・育児に関する休業や制度利用に必要な書類を1冊のファイルのまとめたものです。
ファイルをお渡しする際には、なるべく直接説明し、出産・育児、仕事との両立に関する不安を払拭できるようにしています。妊娠期の不安な時期に、出産のみならず、育児に関する制度についても説明を受けることで、「長く働いてほしい」という会社の思いを知り、安心される方も多いようです。
男性従業員用の「育児に関する制度のご案内」も用意しています。男性従業員が育児休業を取得する目線で会社の育児休業に関する制度を解説し、手続きについて説明しています。男性従業員とは、お子さんの出産予定日など個別の事情を伺いながら休業開始日についてお話することが多いですね。
妊娠、お子さん出生予定の報告を受けた上長から「説明をしてあげてほしい」 「相談に乗ってあげてほしい」と人事担当者へ依頼されることが多くあります。職場と人事が連携して、安心して働ける環境を整えています。