ロボットを載せる架台から大きいモノではクリーンブースなど、アルファフレームを使った製品をお客様の依頼内容に合わせて、図面を作図しています。そのほか、タイ国ユーザー様とのコミュニケーションのサポートとして、お客様のデータ確認やタイ語資料の翻訳などを行っています。
学生時代にタイ語通訳としてNICでアルバイトをしたことがきっかけです。通訳に必要な専門用語や製品について勉強しているうちにNICに興味を持ちました。また、社内のさまざまな部署の人と知り合い、雰囲気が自分に合っていると感じました。製品ができるまでにたくさんの人が関わっていることを体感したことも貴重な経験でした。
上司や先輩は、分からないことはもちろんですが、この先役に立ちそうなアドバイスをくれ、自然と向上心が沸いてくる雰囲気を作ってくれています。同僚とも、分からないところや仕事のコツを情報交換して、助け合いながらも、お互いにスキルを磨いている職場です。
Q7 これからNICでTRYしていきたいこと
自分ができる仕事の幅をどんどん広げて、そんな依頼が来ても自信を持って対応できるようになりたいです。普段使っている以外のソフトや作図ルールをもっと細かく身に着けて、スキルアップをしたいと考えています。
Q7 これからNICでTRYしていきたいこと
自分ができる仕事の幅をどんどん広げて、そんな依頼が来ても自信を持って対応できるようになりたいです。普段使っている以外のソフトや作図ルールをもっと細かく身に着けて、スキルアップをしたいと考えています。