アルファフレーム製品の大型量産品の組立から納品までの原価や工数の管理・調整を行っています。工程が仕様書どおりに進んでいるか確認したり、もし遅れそうな場合などは協力会社へ作業割り振りをすることもあります。
大学の専攻が工業系だったため、大手メーカーなども含めて製造業を中心に就職活動をしていました。NICの面接で学生時代のバックパックの経験談を話したところ、面接官の役員の方がとても興味を持ってくださって。その方との話が面白く、社風が自分に合うかもと思い、入社を決めました。
今の部署に配属されてから1年ほどで、分からないことも多く、些細なことも疑問に思い質問してしまいますが、上司も先輩も、面倒くさがらずに丁寧に答えてくれます。仕事の合間に、冗談を言い合える明るい雰囲気でもあります。
部署内で、大型量産品の組立に関する工数を計算するための管理Excelが欲しいという話になったときに「やってみる?」と声がかかり、自分で調べて作ってみたことがありました。いろんな仕事を任せてもらえ、社員の頑張りを認め、評価してくれる会社だと思います。
Q7 これからNICでTRYしていきたいこと
どんな業務においても、今の状態が一番いい100%の状態ということはないと思っていて。現状維持ではなく、もっと良くできることはないかと意識しながら仕事をしています。仕事の理解を深め、部署内でも、きちんと提案していけるいようになりたいと考えています。
Q7 これからNICでTRYしていきたいこと
どんな業務においても、今の状態が一番いい100%の状態ということはないと思っていて。現状維持ではなく、もっと良くできることはないかと意識しながら仕事をしています。仕事の理解を深め、部署内でも、きちんと提案していけるいようになりたいと考えています。